「めぐこ」お問い合わせフォーム

「めぐこ」公式メールアドレスへのお問い合わせフォームとなります。

上智大学公認ボランティアサークル 学生主体NGO団体「めぐこ」-アジアの子どもたちの自立を支える会-へのお問い合わせフォームです。

Toggle

Page : 24

Topic

 

Important

 

Category

6月29日(金)イベントのお知らせ

6月29日(金)イベントのお知らせ

6月29日(金) 18:00〜19:30より 上智大学四谷キャンパス2号館17階国際会議場にて 国連人口基金の事務局長と語ろう!〜若者のエンパワーメント〜 が開催されます。 お時間のある方は是非ご参加ください! https://www.facebook.com/events/2077981325802579??ti=i…
上智大学内ボランティア団体説明会のご報告

上智大学内ボランティア団体説明会のご報告

6月22日に11号館1階SSICにて開催された、 ボランティアぷらっとふぉーむ様主催 《上智大学内ボランティアサークルの説明会》に「めぐこ」も参加いたしました。 「めぐこ」の団体報告とブースを紹介し、相談会などを実地しました。 そして、他団体の活動内容を知ることができ、お互いに交流することができた良い機会となりました。…
「めぐこ」×リクナビC合同長期インターンのお知らせ

「めぐこ」×リクナビC合同長期インターンのお知らせ

「めぐこ」×リクナビC合同長期インターン説明会‬ ・開催日時 2018年6月28日 ・場所 上智大学 四谷キャンパス 1号館301教室 『インターンといえば3年生の夏から動き始める』というのは遅れてる…!? 「1年生からインターンを始める人増えてきました。」ということで、 低学年インターンのよくある質問や …
【2018年度幹部紹介⑧】広報長紹介

【2018年度幹部紹介⑧】広報長紹介

支援者の皆さま、こんにちは! 今年から広報部に入りました、1年の福田妃紗です。 今回は初めての広報部のお仕事として、 今年から広報部長の総合人間学部看護学科3年、瀬尾ひなのさんにインタビューをしました!   Q1「めぐこ」に入ったきっかけはどのようなものでしたか? 高校時代から国際協力に興味があり、 大学では…
【2018年度幹部紹介⑦】自動口座振替部長紹介

【2018年度幹部紹介⑦】自動口座振替部長紹介

「めぐこ」は今年で設立以来、43年目を迎えます! 支援者様の日頃の温かいご理解、ご協力深く感謝致します。 さて、今回は「めぐこ」の活動を支えている部署のうちの1つ、 ジブリ部(※自動口座振替のことで、支援者様の個人情報を管理、登録している部署)部長、 総合グローバル学部 総合グローバル学科 3年の丸山 菜々子さんをご紹…
【2018年度幹部紹介⑥】会計長紹介

【2018年度幹部紹介⑥】会計長紹介

今回のインタビューでは、会計部部署長の大瀬美華さんにお話を伺いました。 Q.1 学部・学科・学年を教えてください 理工学部 機能創造理工学科 3年の大瀬美華です。   Q.2「めぐこ」に入ったきっかけを教えてください! 元々ボランティアサークルに入りたいと思っており、 数あるボランティアサークルの中で 40年…
【2018年度幹部紹介⑤】会報長紹介

【2018年度幹部紹介⑤】会報長紹介

第5弾の会報部インタビュー編は広報部1年の吉備智慧が担当します! Q.1 学部・学科・学年・お名前を教えてください。 文学部 新聞学科 3年、会報長の網藤 夕貴です。 Q.2「めぐこ」に入ったきっかけは何ですか? スラムに住む人々の生活や様子を映像だけではなく、 実際に自分の足で行き、 目で見て吸収し、 彼らの生活問題…
【2018年度幹部紹介④】ファンドレイジング部長紹介

【2018年度幹部紹介④】ファンドレイジング部長紹介

あじさいの花が咲きみだれ、梅雨の訪れを感じる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 「めぐこ」では街頭募金やバザーに加え、ASFや各部署での作業など、1年生を含めた活動が本格化してまいりました。 それぞれの活動を円滑に進めていく上で欠かせないのが、資金集めの企画・運営・管理を行うファンドレイジング部の存在…
2018年度送金長紹介

【2018年度幹部紹介③】送金長紹介

「めぐこ」各部署長にインタビュー!!第3弾!! 季節が夏に変わろうとする中、 今年も「めぐこ」は熱く活動しています! さて、今回は「めぐこ」送金長の 総合グローバル学部総合グローバル学科3年、 並河万有里さんにいくつかの質問をいたします! Q.1「めぐこ」に入ったきっかけは? 私は元々国際協力分野に強く関心があり、 大…

協賛企業及び、提携団体のご案内

Return Top