「めぐこ」お問い合わせフォーム

「めぐこ」公式メールアドレスへのお問い合わせフォームとなります。

上智大学公認ボランティアサークル 学生主体NGO団体「めぐこ」-アジアの子どもたちの自立を支える会-へのお問い合わせフォームです。

Toggle

「めぐこ」について知りたい

Category

「めぐこ」のインド支援



「めぐこ」のインド支援紹介へのバナー

インドには古くからカースト制度と呼ばれるヒンズー教の差別制度が行われてきたことは日本でもよく知られています。
一説では、アーリア人がインドの殖入する際に自らの地位を築くために構築した制度とも考えられています。
カースト制度の中でも特に差別を色濃く受けてきたのが、いわゆる、不可触民やトライブといった原住民たちです。
私たち「めぐこ」は、その中でも特にグジャラート州のアーディーワーシーと呼ばれる部族が通う私立学校へ奨学金制度による支援を行っています。

The caste system of India divided Hindus into a hierarchical group. In one theory, the Aryans arrived in India introduced this caste system to conquer and established their statement over indigenous people. The indigenous people are treated unfairly in this system. Meguko specializes in providing scholarships to the Adivasi tribal private schools in Gujarat.

アーディーワーシーについて

About Adivasi

アーディーワーシーは古くから現在のグジャラート州の森林に暮らす原住民であり、精霊信仰やアニミズムといった土着の宗教や文化を持つ民族です。
ヒンズー教がインド国内で広く浸透していった時期においても、原住民とされる彼らは古くからの生活を守って森の中で暮らしを続けてきました。
そのため、カースト制度の枠に組み込まれることすらなく「アウトオブカースト」としてカースト制度による差別のなかで最も不当な扱いを受けてきました。

The Adivasi are indigenous people of the forest area in Gujarat that practice animism and spiritual belief. Despite the spread of Hinduism, they remained in their homeland and protected their traditional lifestyles. This led them to be outcaste of the Hindu caste system which associated them with unfair treatments or discriminations.Even after discrimination against lower castes was banned by the law, the influence of the caste remains. A diversity of religion in the country result in current religious conflicts in the nation.

インドの歴史とリザーブシステム

History of India and the Reserve System

インドは、1947 年に100年以上続いたイギリスによる植民地支配からの独立をついに勝ち取りました。
イギリスはインド統治時代に後進カースト向上のための福祉政策を発足させましたが、独立後、インドはこれをさらに拡充させ、憲法上の不可触民(=指定カースト)などの社会的弱者保護を目的としたリザーブシステム(優先的留保制度)を設けました。

India had long fought with the British to gain independence and finally accomplished it in 1947. During the colonized period, there had been a social welfare system established by British to protect local people who are socially alienated due to their low castes. After the independence, India officially implemented an improved system named “Reserve System” for further safety of the oppressed ones.

これは政府関係機関すべてに、平均15%の割合でその人々に優先的に職場・地位・教育機関などへ参加することを保障する制度です。

Reserve System aims to guarantee 15% of the employees, executives, and students of the government-affiliated organization to be the people from the designated caste.

しかし、この留保制度は対象をヒンドゥー教やシク教、仏教等に限り、全ての被差別民を対象にしているわけではありません。大航海時代以降のキリスト教布教活動の際には、インド中心部のヒンズー教圏やインド北東部のチベット仏教圏以外に多く不況がなされたことから
現在「めぐこ」が支援する子どもたちの中にもキリスト教を信仰する子どもたちも多くいますが、
インドが「多様性の国」と呼ばれるように「めぐこ」が支援する子どもたちの中でもヒンズー教やイスラム教などを信仰する子どもたちも少なくありません。

Although the system seems to be beneficial for the whole society at the first glance, it only covers discriminated people with faith in Hinduism, Sikhism and Buddhism which excluding other religions, for example Christianity. Many students Meguko supports are Christian and thereby are out of governmental protection.

インドの教育制度

The education system in India

インドでは、2002年の第86次憲法改正や2009年の「無償義務教育に関する子どもの権利法」(The Right of
Children to Free and Compulsory Education Act:通称RTE法)の成立・施行により、教育に対する改革が進められています。

Reformation of education is being advanced by the 86th Constitutional Amendment in 2002 and the establishment and enforcement of “The Right of Children to Free and Compulsory Education Act, 2009 (RTE)”.

第8条では、政府がすべての子どもたちに無償義務の基礎教育の提供と社会的弱者層に属する子どもが差別されて基礎教育を受けることが妨げられないよう保証することなどが定められています。

In Article 8, the supply of free basic education in governmental schools is determined. Article 8 also determines to guarantee that there is no obstacle to receiving basic education for children in socially vulnerable classes due to discrimination.

しかし、公立学校の教職員は給与が安く、学校の土地も狭いことから教員不足や教室不足、教員の質が低いことなど多くの問題があり、
私立学校であっても政府からの補助が得られないことから運営が厳しいといった声が
スタディーツアーの際に現地の神父・シスター・「めぐこ」が支援する私立学校の教職員から挙げられています。

However, there are several problems including a cheap salary for teaching staff in governmental schools, a lack of teachers, and the low quality of teachers. Moreover, the teachers and staff in private schools Meguko support during our Study Tour say even running the public schools is difficult because they cannot receive financial help from the government.

表向きではカースト制自体は廃止とされているものの、キリスト教徒やイスラム教徒を対象外とするもので、
大多数を占めるヒンドゥー教徒の他さまざまな宗教が乱立するインドにおいて宗教の問題というものは色濃く残っています。

インド支援施設紹介

The Xavier Centre for Development
施設名(Name of institution):The Xavier Center for Development
設立年(Year of establishment): 1976
支援開始年(Start year of our support): 1980
SMS人数(Number of SMS): × Tuition Classと呼ばれる補習授業のクラスを支援していたため、SMS制度の導入が出来なかった。
It was impossible to adopt SMS system because we were supporting “Tuition Class” which is kind of remedial class.
支援金用途(Use of donation): 教師の給料、教室のメンテナンス費、遠足などの課外学習費、文房具費(政府から支給されているので、追加のもの)
Money was used for salaries, classroom maintenance, excursion, and stationeries(for additional ones because the government provides some.)
施設の特徴(Characteristics of institution):「めぐこ」が送金したお金をインドの全ての支援施設に分配して下さっている。大学内は自然豊かで、鳥や虫はもちろん、リスや猿も身近に見られた。
XCD is distributing all the money “Meguko” sends to the rest of the institutions. It is located on site of university rich in nature, and we can find squirrels and monkeys, not to mention birds and insects.
※SMS制度導入について
インドの全ての施設でのSMS制度導入を達成するため、2019年度スタディーツアーの訪問で、XCDにおけるSMS制度の導入を決定した。それに伴い、Tuition Classの支援を打ち切り、Tuition Class自体を廃止することになった。導入に際して、担当者にXCDの近隣のミッショナリースクールから基準に沿って200人のSMS生を選んで頂き、以前と同様の金額を送金する方針である。
In order to adopt SMS system to all institutions in India, we decided to adopt it to XCD during the study tour in 2019. Because of this, we quit supporting all Tuition Class and so it doesn’t exist anymore. The person in charge of “Meguko” is going to choose 200 SMS from 2 missionary schools near XCD, and we will send the same amount of money there.
Adivasi Samajik Kendra, Education Society-Relva
施設名(Name of Institution ) : Adivasi Samajik Kendra Education Society-Relva(Relva)
設立年(Year of establishment) : 1983
支援開始年(Year of the first aid) : 2006
SMS人数(Number of SMS) : 100
支援金用途(Use of donation) : 食費(food expenses)
施設の特徴(Characteristics of institution) : レルワは比較的地域開発の進んだディディアパダに位置するが、レルワ周辺地域はまだ貧しい地域である。施設は広大な敷地を持ち豊かな自然に囲まれており、子どもたちはのびのびと活発に過ごしている印象を受ける(た)。現在、トイレのリノベーションや寮のベッドの設置、外壁の建設など、子どもたちの住環境改善に向けて積極的に取り組んでいる。
Relva is located in Dediapada, where is comparatively economically developed, but the area around Relva seems to be still poor. The institution is blessed with nature and has a large site, so that children can grow up carefree and actively. Recently, Relva has been working on the improvement in the living environment for children such as renovating toilets, installing beds at the dorm, and constructing exterior wall for stronger protection for children.
Jivan Jyot Social Service Society

施設名(Name of institution): Jivan Jyot Social Service Society
設立年(Year of establishment): 1973
支援開始年(Start year of our support): 1989
SMS人数(Number of SMS): 100

支援金用途(Use of donation):文房具・体操服(stationery・training wear for P.E. class)

施設の特徴(Characteristics of institution):この施設では1〜8年生の子どもたちが学んでおり、7~8年生を対象とした高学年SMS制度を採用しています。施設の問題としては、6月頃の深刻な水不足が挙げられます。施設内には子どもたちが環境保護への理解を深めることができるよう、ガーデニングが充実しています。また、キリスト教精神の豊かな環境の中で、子どもたちは毎日のお祈りやキリスト教を学ぶ時間を大切にしています。

Jivan Jyot Social Service Society provides learning opportunities for first to eighth grade students. Meguko applies the SMS system particularly to senior students in seventh and eighth grade are chosen as SMS students. One of the most serious issues this institution faces is the lack of water in June.
This institution is full of plants and flowers in the garden, offering chances for students to develop understanding toward environmental conservation. Also, students are able to study in an environment where they can fully dedicate themselves into Christianity and they cherish prayer and Christianity classes.

Nav Jyot Social Service Society

施設名(Name of institution): Nav Jyot Social Service Society
設立年(Year of establishment) :1978
支援開始年(Year of the first aid): 1989
SMS人数(Number of SMS): 100 (実際には240名であったが、今年から100人になるよう、要請しました。

Acutually, they mistook the way to use support fund ,so they will change the way this year according to Meguko’s requirement

支援金用途(Use of donation) :食費など food

施設の特徴(Characteristics of institution):自然が豊かな環境。とても明るい子どもたちが多く、人口のほとんどを部族が占めている。また、この地域では水不足が問題となっている。

This area is surrounded by beautiful nature, and children always play there cheerly. This area is almost comprised by tribes. One of the serious problem is lack of water.

Jivan Jyot Unai

施設名(Name of institution): Jivan Jyot Unai
設立年(Year of establishment): 1961
支援開始年(Start year of our support): 1981
SMS人数(Number of SMS): 100

支援金用途(Use of donation): 食費・補習授業料(food expenses・supplementary tution fee)

施設の特徴(characteristics of institution): この施設はVedruna Niketan Carmelite Sisters of Charityと連携をとっている男子寮を運営しており、6年生から12年生までの男の子がこの寮で生活している。また、この施設 とVedruna Niketan Carmelite Sisters of CharityのFr.とSr.が周辺の村を訪問し、地域で広がっている諸問題の解決に向けてさまざまなプログラムを行っている。このプログラムを通して村の人々に教育や健康の重要性が人々に浸透しつつあり、教育を受ける子どもたちだけでなく、大人の方も教育に対して前向きな姿勢を見せてくださっている。

This institution runs a men’s domitory which cooperates with Vedruna Niketan Carmelite Sisters of Charity, and male students who are from 6th grade to 12th grade stay in this domitory. Also, Fr. and Sr. from this institution and Vedruna Niketan Carmelite Sisters of Charity visit many villages around the institutions, they work on some programs to solve the rooted problems around the villages. They teach the importance of education and health to people in the villages through these programs, and not only children who study but also adults adopt a forward-looking attitude toward education because of these programs.

Vedruna Niketan Carmelite Sisters of Charity

施設名(Name of institution): Vedruna Niketan Carmelite Sisters of Charity
設立年(Year of establishment): 1961
支援開始年(Start year of our support): 1981
SMS人数(Number of SMS): 100

支援金用途(Use of donation): 食費・補習授業料(food expenses・supplementary tution fee)

施設の特徴(characteristics of institution): この施設はJivan Jyot Unaiと連携をとりつつ、6~12年生が通う女子寮を運営している。2009年より導入された全ての授業を英語で行うEnglish Mediumのクラスと、現地の言葉で行う通常クラスのGujarati Mediumに分かれている。English Mediumの学費は通常より高いため、女子寮の子どもたちは全員Gujarati Mediumで勉強に励んでいた。施設のSr.はFr.と一緒に村を訪問し、ミサを行ったり教育の重要性やアルコール依存性の危険性を説いたりすることで地域の問題解決にも取り組んでいる。

This institution runs a women’s dormitory for 6th to 12th grade and cooperates with Jivan Jyot Unai. There are two types of classes, English Medium using only English introduced in 2009 and original Gujarati Medium with local language. All girls in the dormitory take the original one because the tuition fee of English Medium is higher. Moreover, Fr. and Sr. from this institution visit villages and solve local issues by explaining the importance of education and the risk of alcoholism.

Jivan Jyot Society Bardipada

施設名(Name of institution):Jivan Jyot Society Bardipada
設立年(Year of establishment):1985
支援開始年(Start year of our support):2002
SMS人数(Number of SMS):100

支援金用途(Use of donation):施設維持費(Maintenance Expense)、教師の給料(Salary Expense)、文房具費(Stationery Expense)など

施設の特徴(Characteristics of institution):この施設は、”Jivan Vahal Society Bardipada”と連携を取りながら、6-12年生が通う学校・寮を運営。バルディパダ周辺地域には約25の村があり、多くの子どもたちはこれらの村出身で、家族と離れて寮生活を送っている。11年生以降はコースが分かれ人数が制限されるため、学内の選考を受け約半数の生徒が他校に編入するようだ。地域が抱える問題としては、設備不足による水不足、アルコール依存症の問題が挙げられる。施設のFr.やSr.は頻繁に村を訪問し、地域とのつながりを大切にしている。

This institution runs a school and a dormitory for 6th to 12th standard students which is in close contact with ”Jivan Vahal Society Bardipada.” There are about 25 villages in Bardipada area and most students are from there villages. They are lives in dormitory apart from their family. After 10th standard, students choose their own course so that limited students can continue to go to this school. Through taking exam, about half number of students move to other school. This area has problems of lack of water (caused by lack of facility) and alcohol addiction. Fr. and Sr. emphasis on community network and they often visit villages.

Jivan Vahal Society Bardipada

施設名(Name of institution):Jivan Vahal Society Bardipada (バルディパダSr.)                      設立年(Year of establishment):1985                                          支援開始年(Start year of our support):2002                                      SMS人数(Number of SMS):100

支援金用途(Use of donation):食費(Food expenses)、学用品 (Stationeries)、教師の給料 (Salary expenses)

施設の特徴(Characteristics of institution):この施設は、Jivan Jyot Society Bardipada (バルディパダFr.) と隣接していて、SMSはバルディパダFr. と同じ学校に通っている女子生徒である。学校の運営はFr. 側が行っており、バルディパダSr. は主に女子寮の運営をしている。
周辺の小学校は政府が管理しているため、SMSは6年生から12年生までの生徒から選ばれる。この施設は女子寮運営のほか、周辺地域の女性の自立をサポートするプログラムの運営なども行う。
Sr. が周辺の村を定期的に訪れて、生活費の運営方法など、女性の日々の生活に役立つ知識や技術を伝えている。

Jivan Vahal Society Bardipada is located close to Jyot Society Bardipada, and the students in this institution are girls who go to the same school as Jivan Jyot Society Bardipada.
Jivan Jyot Society Bardipada runs the school and the boys hostel, and this institution mainly manages the girls hostel.
SMS are selected from 6th to 12th grade students, because pre-primary schools in this area are managed by the government. In addition to the hostel management, Sisters in this institution conduct a program to support female independence in their communities.
They constantly visit villages near the institution, and teach knowledges and techniques that are useful for women’s lives, such as a management skill of living expenses.

St. Xavier’s Vidyavihar Limdarupa

施設名(Name of institution): St. Xavier’s Vidhyavihar, Limdapura
設立年(Year of establishment): 1993
支援開始年(Start year of our support): 2016
SMS人数(Number of SMS): 100

支援金用途(Use of donation): 食費・補習授業 food expenses・supplementary tution fee

施設の特徴(characteristics of institution): 2016、2017年度はSMS生50人に対しての支援を行っていましたが、2018年度よりSMS生を100人に増員しました。この施設では、SMS生は全員自分たちが「めぐこ」という日本の団体から1,000INRを教育費として受け取っていることを理解した上で一人一人サインしているため、SMS生であるという自覚を持っています。また、2019年度インドスタディーツアーで訪問した際には、校舎の外観がとても綺麗になっており、新しくコンピュータールームが増設されていました。

We formerly supported 50 SMS students in 2016 and 2017. In 2018, the number of SMS increased to 100.  In this institution, all SMS are aware of being chosen as a SMS because they receive money by signing on a document and understand 1,000INR is given from a Japanese organization called “Meguko”. When we visited in 2019, the appearance of the school building was maintained and the computer lab was newly built.

COMMENT ON FACEBOOK

協賛企業及び、提携団体のご案内

Return Top