だんだんと春の陽気を感じる季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?「めぐこ」には続々と新入部員が参加しており、現役メンバーも楽しみな時期となりました。 つきましては、支援者様より日頃のご支援・ご協力を頂き感謝申し上げます。この度、5月11日に開催されるマタイス神父を偲ぶ会と総会について、詳しいスケジュールが…
満開だった桜も少しずつ葉桜となりつつあるこの頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、4月の街頭募金とバザーのお知らせを致します。 まずは、街頭募金についてです。 先日の14日、四ツ谷駅前にて街頭募金を行いました。募金活動にご協力頂いた皆様につきましては、温かいご理解とご協力に感謝致します。今月は、21日の9:00…
新入生の皆さま、この度は上智大学へのご入学おめでとうございます。 皆さまにおかれましては、大学生活への不安と期待で溢れていることと存じ上げます。 また、サークルや部活など学生生活を彩る活動を現在お探しの方も多いことでしょう。 「めぐこ」-アジアの子どもたちの自立を支える会-は1975年創立の上智大学で最も歴史のある国際…
支援者の皆様、こんにちは。 この度、5月11日(土)13時半より2019年度「めぐこ」総会を上智大学にて開催致します。 詳細は後日お伝えします。 常日頃より頂いておりますご理解・ご協力につきましてここに厚く御礼申し上げます。
皆様、こんにちは!桜が咲き始め、春の訪れを感じる季節になりましたが、如何お過ごしですか? 私達は3月26日から3月27日まで、送金額決定合宿へ行きました。送金額決定合宿とは、インドとフィリピンの子どもたちへの年一度の送金について、話し合うものです。 私達は本年も無事に送金できそうです。これも偏に支援者様、サポー…
「めぐこ」の魅力3つ目を紹介します! 『アットホーム』 清水美名(総合グローバル学科 1年) この一言に決めた理由は、 ①にぎやかな雰囲気が好きな人、落ち着いた雰囲気が好きな人、誰でも受け入れてくれて楽しめる場所だから! ②真面目な中にも楽しさがあり、ツアーでは先輩ともわいわい楽しめたから! それぞれのメンバーの性格は…
そして、2つ目の魅力はこちらです! 『ONとOFF』 中島舞(国際教養学科 1年) 「大学生団体とは思えないくらい本格的なボランティア活動ができる”ON”と、個性的なメンバーぞろいで仲がいい”OFF”の調和がとれた、アットホームでやりがいがあるところが「めぐこ」の魅力です!」 「めぐこ」は学生主体の団体で…
桜も少しずつ咲いてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、「めぐこ」は4月の新入生歓迎に向けて準備を進めているところです。 そこで、少しでも「めぐこ」について知って頂くため、メンバーに「めぐこ」の魅力についてインタビューしてみました!#春から上智 の方必見です! まず1つ目の「めぐこ」の魅力で…
こんにちは!!寒暖差が激しい日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は会報の発送をお伝えします。 2月21日に会報の2月号を発送致しました!写真は、発送にむけてメンバーが作業を行っている様子です。 この度は発送が遅れてしまい申し訳ございませんでした。皆様のお手元に届くまで、しばらくお待ち下さい。 この会報誌…
本日も厳しい寒さですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ラストの新幹部紹介です! 今回は、ジブリ長と広報長を紹介致します。 Q1. 名前と学部学科を教えてください。 総合グローバル学部総合グローバル学科の五明成美です。 Q2. 最近の趣味を教えて下さい! ひたすら歩くことです。どこまでも行けます(笑) Q3. 「めぐ…